数秘術の計算が自動でできる!運命数、ライフパスナンバー、ディスティニーナンバーを調べよう
数秘術には、生年月日を使うものや名前のアルファベットを使うものなどいくつかの計算方法があります。ここでは、カバラ数秘術とモダンヌメロロジーの数字を自動計算ツールで簡単に調べることができます。
項目を埋めてあなたの数字を調べてみましょう。項目を埋めた後に「数字を調べる」ボタンを押すと、その下に数字が出てきます。
あなたの誕生日を選んでください。
数秘術とは?

数秘術(すうひじゅつ)とは、古代ギリシャ時代から始まった分析学の1つです。
「この世のすべては、数の組み合わせから生まれている」そんな哲学に基づいています。数にはそれぞれ固有の意味がある、と考えているのです。
創始者は、古代ギリシャの数学学者であり哲学者でもあったピタゴラスといわれています。
数秘術は ‟本当の自分” を教えてくれる
数秘術をもとに、自分とかかわりの深い数字を知ることができます。
その数字がもつ意味を紐解くことで、自分はどう生きるべきか、本当の自分とは何か、といった人生の大きな問いに対するヒントを得られるのです。
数秘術にはいくつかの流派がある
ひとことに数秘術といっても、そのなかにいくつかの流派(種類)があります。
有名なのは
- カバラ流
- モダンヌメロロジー流
の2つです。
それぞれについて詳しく説明していきます。
カバラ数秘術とは?
カバラ数秘術のカバラとは、ユダヤの神秘主義のことをあらわしています。
その昔、聖書に隠されていた暗号を解読していた時に、使われていたのが1~9までの数。暗号を解読していくプロセスの中から生まれたのが、カバラ数秘術です。
カバラ数秘術では「前もって準備しておくこと」が大切と説いています。
これからどんな運命が訪れるのか知っておけば、悪いことは最小限に、良いことは最大限に整えていけるからです。
カバラ数秘術で大切な数字
カバラ数秘術であつかう数字が、「運命数」です。誕生数やソウルナンバーともよばれます。
運命数は、その人の生まれもった性質や、人生における役割(仕事)などを示してくれます。
正しい運命数を知ることで、あるべき自分の姿を再確認し、むりをせず自然体で人生の歩みをすすめていくことができるでしょう。
運命数は12個の数字からなる
カバラ数秘術の運命数は、
と
の数字で構成されます。
それぞれの数字が固有の意味をもっていると解釈され、そのうち11、22、33のゾロ目の数は、スピリチュアルな意味合いが強い数字とされています。
運命数(カバラ数秘術)の計算方法
運命数は、記事冒頭の自動計算機能にあてはめて出すことができます。
計算方法はとても簡単なので、自分で計算してみたいという人は、下記の方法で試してください。
- 西暦の生年月日を、1桁の数字に分ける。
- それぞれの数字を足し算する。
- 2桁になったら、さらに足し算して1桁にする。
- 1~9の数字、もしくは11・22・33になったらおわり。
【例】1990年12月15日生まれ
1+9+9+0+1+2+1+5=28
2+8=10
1+0=1
☆運命数は 1 です。
※それぞれの運命数(ソウルナンバー)が示す性格は、下の項目で説明しています。
モダンヌメロロジーとは?計算方法は?
モダンヌメロロジーとは数秘術を、より現代的に進化させたものです。
重要な意味を持っているのが、2つの数です。
- ライフパスナンバー
- ディスティニーナンバー
ライフパスナンバーは、生まれた時から授かっているパーソナリティ(その人らしさ)をあらわします。
対してディスティニーナンバーは、後から付け加えられる要素のこと。いろいろな経験をしながら重ねられる、第2のボールを表しています。
ライフパスナンバーの計算方法
ライフパスナンバーも、生年月日の数字を1桁まで足していくことで算出されます。
- 西暦の生年月日を、1桁の数字に分ける。
- それぞれの数字を足し算する。
- 2桁になったら、さらに足し算して1桁にする。
- 1~9の数字、もしくは11・22・33になったらおわり。
1990年6月15日生まれ1+9+9+0+6+1+5=31
3+1=4
☆ライフパスナンバーは 4 です。
ディスティニーナンバーの計算方法
一方、ディスティニーナンバーで使うのは名前(氏名)です。
- 氏名をローマ字で書く。
- 下の表をもとに、ローマ字に各数字をあてはめる。
- それぞれの数字を足し算する。
- 1~9の数字、もしくは11・22・33になったらおわり。
HAYASHI MITSUKI8+1+7+1+1+8+9 +4+9+2++1+3+2+9=65
6+5=11
☆ディスティニーナンバーは 11 です。
※アルファベットは「ヘボン式ローマ字」を使います。
例:し⇒SHI ち⇒CHI つ⇒TSU
数秘術 運命数ごとの性格的な特徴・相性
ここからは、数秘術の中でもっともポピュラーな、カバラ数秘術の「運命数 」ごとに、その性格的な特徴や、他の運命数との相性を見ていきます。
運命数1の性格的な特徴・相性
運命を切り開く、パイオニア
始まりをあらわす1。内側からぱっと輝くような魅力があり、周りの人が自然と集まります。
ひとつのお誘いを断っても、次の日にはまた別のお誘いがある…人の縁にとても恵まれる人気者です。
不平不満を言いたくなるような嫌な環境だったら、自分から世界を切り開いていける人。文句を言わずに挑戦していけるので、曇り空も気持ちのよい青空に変わっていきます。
- 相性の良い運命数 → 2、6
- 相性の悪い運命数 → 5、8
2と6は、積極的な1の引き立て役になってくれる、優しい性格の持ち主です。
暗い出来事があるととことん落ち込む、ナイーブな1をなぐさめてくれます。
どんな性格も受け入れる陽気な1ですが、お調子者の5と理論派の8と意見が噛み合わない場合も。堂々巡りになってしまいそうです。
運命数2の性格的な特徴・相性
心優しく涙もろいコーディネーター
平和や協力をあらわす、2。自分のことよりもまわりのことを優先させる心優しい人です。
どんなに苦しくても、人のために生きられる、献身的な心をもっています。
橋渡しや調整役の一面もあるので、仲の悪い2人の仲裁役になったり、周りの意見を聞いてチームを1つにまとめていったりします。この人がいないと世の中が回らない、とても力のある人です。
- 相性の良い運命数 → 1、8
- 相性の悪い運命数 → 7、9
誰かに引っ張ってもらうと、不思議と居心地がいい2。
自己主張が強い1と8に惹かれていきます。自分にないものを持っているので、刺激的な毎日を送れそうです。
反対に同じ空気をもつ7と9は、相性はいまひとつ。細かい欠点が見え過ぎてしまい、気持ちがすり減ってしまうかもしれません。
運命数3の性格的な特徴・相性
情に厚く面倒見のよいコーチ
3には父性・権力という意味があります。頭の回転がとても速いので、他の人がもたもた動いていると、つい気になって口を出してしまいます。
保護者のようにお説教してしまい、うるさい人と煙たがられてしまうことがあるかもしれません。
お節介焼きの一面もありますが、本当は情に厚い優しい人。フットワークが軽く、困っている人のために献身的に動けるので、とても慕われます。
- 相性の良い運命数 → 3、5
- 相性の悪い運命数 → 11、33
運命数3の人は、湿っぽい空気が苦手。サバサバとした、男っぽい付き合いを好みます。
3や5とは波長が合い、気疲れしない関係に。反対に「怒られると反発したくなる」11や33とは、長続きしにくい間柄。相手のためにと思った話がトラブルをまねき、関係にヒビが入るかもしれません。
運命数4の性格的な特徴・相性
正義感にあふれるスーパーヒーロー
運命数4には、法律・ルールの意味があります。与えられた仕事を、マニュアル通りにコツコツおこなうのが得意なタイプです。
仕事の大小に関わらず、何にでも一生懸命取り組むので、周りからの評価も高いでしょう。
一方で「正しいこと」を追求するあまり、心が四角四面になって疲れてしまうことも。ストレスがたまりやすいので、完璧主義をやめるようにすると、らくに生きられます。
- 相性の良い運命数 → 7、11
- 相性の悪い運命数 → 3、5
日常の中で緊張する局面も多い、頑張り屋の4。
心や体の力をほどいてくれるのが、7と11です。3や5はつかみどころがなく、付き合っていると気持ちがかき乱されることも。価値観の衝突が起こりやすく、小さなケンカが起こりそうです。
運命数5の性格的な特徴・相性
可憐で愛くるしいエンジェル
運命数5には、純粋・無垢という意味があります。子供心を忘れない、天真爛漫を絵に描いたような可愛い人です。
好奇心旺盛な一面もあり、いつも元気で明るい笑顔を振りまいているので「この人がいると明るくなれる」と慕うファンも多いようです。
物事の良い面だけを切り取っていけるので、例えピンチが訪れても深刻になりすぎず、自分なりに楽しみながら乗り越えていけます。
- 相性の良い運命数 → 5、6
- 相性の悪い運命数 → 1、4
どんな人にも合わせられる、社交的な5。
人見知りしない5と6とは、出会った瞬間から会話が弾みます。とくに6とは、さらに発展していける関係に。共通点が多いので、デートを重ねるたびに親しみがわき、距離が近づきそうです。
反対に気を付けたいのが、1と4。そりが合わず、フラストレーションが溜まりそうです。むりに付き合わず、距離をおくと楽になれます。
運命数6の性格的な特徴・相性
周囲に慕われるコンサルタント
母性や清らかさをあらわす、運命数の6。聖母マリアのように、少し離れた位置から見守る役割をもっています。
大人びて見えるので相談を持ち掛けられやすく、周りの人から頼られやすい性格です。
やるべき仕事があるのに、他人の悩みや心配事の解決に時間を割き、毎日が駆け足状態で進んでいきます。
一方で、理想が高い完璧主義者なので、より高いゴールを目指そうとします。怠けるのが苦手な、頑張り屋さんです。
- 相性の良い運命数 → 6、22
- 相性の悪い運命数 → 4、9
男らしいタイプに惹かれやすい、運命数6。ワンマンで主張の強い6や22とも、仲良くやっていけます。自分からあれこれ決めるのが苦手な性格なので、リードしてくれる相手を選ぶといいでしょう。
反対に優柔不断で気弱な4と9とは、しっくりこない間柄に。まどろっこしい時間が続き、友達以上恋人未満のじれったい関係になってしまいそうです。
運命数7の性格的な特徴・相性
飽くなき探究心をもつ天性の学者
運命数7には知性・知恵など、勉強にまつわるキーワードが入っています。独学で研究したり知識を深めていったりするのが得意で、世紀の大発見を導きだすことも。
1人の時間が何よりも落ち着くので、大勢の人が出入りする空間では、ざわざわと気持ちが落ち着かないことも。
夢中になれるテーマを見つけると、さらに上に伸びていけるタイプです。自分のペースで一歩ずつ、成功に向かっていけます。
- 相性の良い運命数 → 7、33
- 相性の悪い運命数 → 6、11
流行りを追わず、自分らしく生きる7の人。
流されにくい7や33と、とても相性が合います。宇宙や哲学など、やや難しいテーマについて話し合える、同じ価値観を共有できる仲間です。
反対にペースをかき乱されてしまうのが、無邪気な6と11。幼いところが目についてしまい、好きが嫌いに変わってしまいそうです。
運命数8の性格的な特徴・相性
華やかなオーラをまとう女優
どこにいても目立ってしまう、いわゆる華のある人です。どこか艶やかなところがあり、自然とデートのお誘いも増えるでしょう。
褒められるのに慣れているものの、天狗にならないので、好感度も上々です。
見た目は線が細いのに、肝が据わっているのが8の人。大きな賭けにすっと出られる、実業家としての側面ももっています。失敗してもくよくよせず、大胆な挑戦ができるタイプです。
- 相性の良い運命数 → 2、6
- 相性の悪い運命数 → 1、33
自分にない部分に惹かれやすいので、正反対の2や6と良い関係を育んでいけます。
前のめりになりやすい性格を、うまく抑えてくれるのが2。一緒の方向に向かって、二人三脚で進めるのが6にです。
反対に気のエネルギーが強い、1と33は似た者同士のところがあり、精神的に疲れる関係に。すれ違いが起こりやすく、気持ちが滅入ってしまいそうです。
運命数9の性格的な特徴・相性
新しい価値を築くアーティスト
既存の価値観にとらわれない柔軟な世界観をもつ運命数9の人。9には夢や魔法という意味があります。
やや浮世離れした生き方を選ぶ人が多いでしょう。理詰めが苦手で、フィーリングで物事を選めでいきます。
アイデアが無限に膨らんでいくので、作詞をしたり絵を描いたり、芸術の面で伸びていける人です。繊細で傷つきやすいので、あわない人と無理に一緒にいるのはやめたほうがいいでしょう。
- 相性の良い運命数 → 8、33
- 相性の悪い運命数 → 5、22
仲良くなっても全てをさらさない、ミステリアスな9。
自分の世界を持っている人に惹かれやすく、8や33と良いカップルになれます。どちらも不思議な魅力を長所として認めてくれる、ベストパートナー。一度つき合うと、長続きしそうです。
一方で相性がよくないのが5と22。価値観の不一致を痛感することが多く、途中で気持ちが冷めてしまいそうです。
運命数11の性格的な特徴・相性
時代の先端をゆくインフルエンサー
11には、伝える・広める、という意味があります。
ITリテラシーが高く、流行りやトレンドに敏感な11の人。SNSを通じてコメントを発信すると、次の瞬間には世界中にリツイートされている場合もあるようです。影響力が大きい存在なので、何をやっても注目されるでしょう。
また人を動かすことが上手で、困っている時に他人の力をかりて乗り切っていけます。心強いブレインを作りながら、新しい目標に向かっていけるバランスの良い人です。
- 相性の良い運命数 → 2、4
- 相性の悪い運命数 → 1、7
困っている時に助けてくれる、真のパートナーが2と4です。どちらも損得だけで判断しない相手なので、信頼おとともに絆を深めていけます。仲の良い友達から恋人に発展することもあるでしょう。
関係に行き詰まりを感じやすいのが、1と7。なにげなく言ったことが相手にとってはいちいち癇にさわり、険悪なムードになることがありそうです。
⇒カバラ数秘術の運命数「11」の性格の特徴・恋愛・適職・相性
運命数22の性格的な特徴・相性
人生を起用に組み立てる劇作家
頭のキレが良く、たいがいのことが一人前か、それ以上にできる人です。先を読む力があるので、失敗しそうだと思ったら早々に形勢を立て直すことができます。
自分で自分の人生を起用に組み立てられる、まるで脚本家のような人です。
- 相性の良い運命数 → 2、6
- 相性の悪い運命数 → 9、11
褒められるとモチベーションが急上昇する22の人。持ち上げるのが得意な2と6は、良いカップルになれます。
反対に思ったことを口に出す9と11は、顔も見たくない関係に。プライドが傷つけられてしまい、恋が怖くなってしまいそうです。
⇒カバラ数秘術の運命数「22」の性格の特徴・恋愛・適職・相性
運命数33の性格的な特徴・相性
スピリチュアルな感性豊かな魔術師
まわりから「何を考えているかわからない」と言われることも多い33。一種独特なオーラがあり、スピリチュアルな感性が強い人も少なくありません。
目に見えない世界を尊重し、富や肩書きに左右されない、大きな心を持った人です。
他の人にはなしとげられない人生の大仕事を成就させることもあります。
- 相性の良い運命数 → 1、8
- 相性の悪い運命数 → 4、6
人生を良い方向に導いてくれるのが、強いパワーを持った1と8です。お互いに強く惹かれ合うので、炎のように燃える恋になります。障害があっても乗り越えていけるので、心を強く持つことが大切です。
基本的にマイペースに過ごしたい33にとって、4や6はやや煩わしい相手かもしれません。4の真面目さが窮屈に感じたり、6の「愛してほしい」気持ちが重たくなることがあります。
⇒カバラ数秘術の運命数「33」の性格の特徴・恋愛・適職・相性
まとめ
数秘術のいろいろな数字の計算方法や、それぞれの数字が意味する基本的な性格、相性などをご紹介しました。
身近な数字がもつ特別な意味を知ると、あたりまえの世界がパッと彩りを増すでしょう。数秘術をとおして自分と深くかかわる数字に出会い、日々の生活をより豊かなものにしてください。