電話占いの”初回無料”、本当にお金はかからない?はじめてでも安心して試せる使いかた
「初回無料って書いてあるけど、あとから請求されたりしない?」電話占いには初回無料特典がついているサイトが多くありますが、料金の仕組みがわかりにくく不安に感じますよね。
結論からいうと、無料の範囲内なら鑑定料は本当にかかりません。ただし「初回無料」とは鑑定料のことで、電話代(通話料)は別です。さらに、無料時間が終わっても通知がなく自動的に課金されるという落とし穴があります。
この記事では、初回無料のからくりや注意点、意図しない課金を防ぐための使いかたを解説します。
電話占いの初回無料、本当にお金はかからない?
初回無料の範囲内であれば鑑定料は本当にかかりません。
「初回無料」とは、鑑定料が一定時間またはポイント分だけ無料になる特典のことです。10分無料なら10分間の鑑定料がゼロ、3,000円分のポイント付与ならそのポイントの範囲内は鑑定料ゼロという意味になります。
ただし注意が必要なのは、電話代(通話料)は別途かかるという点です。これは普通の電話と同じで、占いサイトがフリーダイヤルを提供していない限り、携帯電話会社への通話料が発生します。さらに重要なのは、無料時間が終わっても音声ガイダンスなどの通知が一切なく、自動的に有料鑑定に移行してしまう点です。
初回無料特典が存在する理由
電話占いの初回無料特典は、新規のユーザーに気軽にサービスを体験してもらうためのキャンペーンです。いきなり料金を払って占いをうけるのは心理的なハードルが高いため、まずは無料で試してもらい、サービスの良さを実感してもらうことがねらいです。
占い師との相性や鑑定のスタイルは、実際に体験してみないとわかりません。サイト運営側にとっても、無料体験をきっかけにリピーターになってもらえれば長期的には利益につながります。利用者とサイトの双方にメリットがある仕組みといえるでしょう。
「初回無料」の2つのパターン
初回無料には大きく分けて2つのパターンがあります。
時間無料タイプは「初回10分無料」のように、一律の時間が無料になる仕組みです。どの占い師を選んでも10分間は鑑定料がかかりません。シンプルでわかりやすいのが特徴ですが、占い師の料金によって金額換算すると2,200円から4,200円相当と幅があります。
ポイント付与タイプは「初回3,000円分のポイント付与」のように、一定金額分のポイントがもらえる形式です。安価な占い師を選べば長時間利用できますが、高額な占い師を選ぶと短時間になります。たとえば3,000円分のポイントなら、1分180円の占い師で約16分、1分400円の占い師だと7分半となり、選択によって2倍以上の差が生じます。
どちらのタイプも、無料分を超えると自動的に有料鑑定に移行する点は共通しています。
電話代(通話料)は別途かかる
「初回無料」は鑑定料の話であって、電話代は別です。
普通の電話をかけるのと同じように、通話料は携帯電話会社に支払うことになります。
ただし例外もあります。一部のサイトはフリーダイヤルを提供しており、その場合は通話料もかかりません。また、かけ放題プランに加入している場合は、通話料の追加負担はありません。
利用前に、サイトがフリーダイヤルを提供しているか、自分のプランがかけ放題かどうかを確認しておきましょう。
無料時間を超えたらどうなるのか
初回10分無料の場合、10分を過ぎると自動的に通常の鑑定料が発生します。たとえば1分200円の占い師なら、10分を超えた11分目から1分ごとに200円ずつ加算されていきます。
ここで重要なのは、多くのサイトで無料時間終了時に音声ガイダンスやアラームが流れないという点です。「鑑定の妨げになる」という理由で、意図的に通知を行わない方針をとっています。
電話は自動的に切断されることなく、そのまま有料鑑定に移行するため、気づいたら20分、30分と話してしまい、後日請求書をみて初めてしるケースがあります。
話が盛り上がって「気づいたら15分経っていた」となると、超過した5分ぶんで1,000円の請求がきます。無料時間内で終わらせるつもりだったのに、ついつい延びてしまうケースは珍しくありません。
あとから請求される心配を避けるには、鑑定前に「今日は10分でお願いします」と占い師に伝えておくか、自分でタイマーをセットしておくことが不可欠です。
はじめての電話占い、何がむずかしいのか
電話占いをはじめて利用するとき、料金体系が「よくわからない」と感じるかもしれません。料金は1分200から400円ほどが相場で、10分なら2,000から4,000円、30分なら6,000から12,000円になる計算です。
占い師の選びかたもむずかしいポイントです。電話占いサイトには数十人から数百人もの占い師が在籍していますが、プロフィールをみても「どの先生に相談すればいいの?」と迷ってしまいます。口コミを読んでも判断がつかないというのもよくある悩みです。
相談時間の目安がわからないのも不安材料でしょう。「10分で相談内容が伝わるのかな」と心配になりますが、実際にはシンプルな質問なら10分でも十分なことがあります。
こうした「わからない」を解消するために、初回無料特典が役立ちます。無料の範囲内で実際に体験してみることで、電話占いの流れや雰囲気がつかめるんです。
初回無料をつかった電話占いのはじめかた
初回無料特典をうまく活用すれば、金銭的なリスクを最小限に抑えて電話占いを試せます。10分という短い時間でも、使いかた次第で十分に価値のある体験ができます。
たとえば恋愛の悩みをひとつ聞いたり、占い師の雰囲気を確かめたり、自分に合う占術を試したりすることが可能です。ここでは、初回無料特典を安全に活かすための具体的な方法を紹介していきます。
10分無料で何ができるか
初回10分無料の場合、どんなことができるでしょうか。
10分あれば、恋愛の悩みをひとつ聞くことができます。たとえば「彼の気持ちをしりたい」「片思いの行方はどうなるか」といったシンプルな質問なら、占い師は10分以内で鑑定結果とアドバイスを伝えてくれるでしょう。
仕事の悩みも同様です。「転職すべきかどうか」「今の職場での人間関係をどう改善すればいいか」といった相談も、10分あれば一通りの鑑定がうけられます。
また、10分という時間は、占い師の雰囲気や話しかたを確かめるのにも十分です。自分に合う占術がタロットなのか霊視なのか、どんなスタイルの鑑定が心地よいのかをしる機会にもなります。
ただし、複数の質問をしたり詳しい説明を求めたりすると10分ではたりないこともあります。初回無料の時間内では、「まず一番気になることをひとつ聞く」くらいのつもりでいるとスムーズに進むはずです。
複数サイトの無料特典を活用する
初回無料特典は「1サイトにつき1回限り」ですが、複数のサイトに登録すれば、それぞれの無料特典をつかえます。
たとえば、Aサイトで初回10分無料をつかい、Bサイトで初回3,000円分無料をつかい、Cサイトでも初回10分無料をつかえば、実質的に30分以上を鑑定料無料で体験できます。複数の占い師と話せるため、自分に合うサイトや占い師を比較しながら選べるわけです。
大手の電話占いサイトは、それぞれに特色があります。あるサイトは恋愛相談に強い占い師が多く在籍し、別のサイトは仕事運や金運に詳しい占い師がそろっているといった具合です。いくつか試してみることで、自分の相談内容に適したサイトがみつかりやすくなります。
ただし、同一サイトでの重複登録は禁止されています。発覚すると無料特典が無効となり、全額請求されるケースもあるため注意しましょう。
無料時間内で占い師との相性を確かめる
電話占いで大切なのは、占い師との相性です。どんなに評判の良い先生でも、自分に合わなければ満足度は下がります。
初回無料の時間をつかって、いくつかのポイントをチェックしてみましょう。話しやすい雰囲気かどうか、こちらの話をしっかり聞いてくれるか、アドバイスが具体的でわかりやすいか、占術が自分の相談内容に合っているか、といった点を確認します。
10分話してみて「この先生いいな」とかんじたら2回目以降もその先生にお願いすればいいし、「ちょっとちがうかも」と思ったら別の先生を探せばいいんです。無料の範囲内で相性をみきわめられるのは大きなメリットといえます。
無料時間を超えないための3つのコツ
「無料のつもりだったのに、気づいたら時間オーバーして課金されていた」という失敗を防ぐために、実践的なコツを3つ紹介します。
まず、占いの前に「何を聞きたいのか」を整理しておくことが重要です。メモに書き出してみると効果的です。メインで聞きたいことを一番上に書き、追加で聞けたら聞きたいことを下に書き、状況の説明もあわせて用意しておきます。こうして準備しておけば、占い師との通話がはじまったときにスムーズに本題に入れます。
次に、通話がはじまったらすぐにスマホのタイマーを9分にセットしましょう。占いに集中していると時間の感覚がなくなりがちです。9分で一度アラームが鳴るようにしておけば、「そろそろ終わらせよう」と気づけます。10分ちょうどではなく、余裕をもって9分に設定するのがポイントです。
最後に、通話のはじめに「今日は10分でお願いします」と占い師に伝えておくのも有効です。良心的な占い師なら、時間内に収まるよう配慮してくれます。遠慮せずに「無料の範囲内で終わらせたいです」と最初に言っておけば、占い師側もそれを前提に進めてくれるため安心です。
ただし、占い師に時間管理の義務はありません。あくまで利用者が自分で時間を管理する必要があります。
初回無料のあとはどうする?2回目以降の使いかた
初回無料で電話占いを体験したあと、どうするかは完全に自由です。無理に続ける必要はありませんし、気に入ったら継続してもいいでしょう。
初回無料でいくつかの占い師を試したら、「この先生にまた相談したい」と思えるひとがみつかるかもしれません。そういう先生だけをリピートするのが満足度の高い使いかたです。相性の良い占い師がみつかれば、2回目以降も安心して相談できます。
電話占いサイトによっては、2回目以降もつかえる特典やキャンペーンがあります。「毎月1回、はじめての占い師に限り10分無料」というサイトもあれば、「ポイント還元キャンペーン」や「誕生月に特別クーポン」を配布するサイトもあります。こうした特典をうまく活用すれば、2回目以降もお得に利用できます。
電話占いを続けるなら、予算を決めておくことをおすすめします。「月に3,000円まで」「1回の相談は2,000円以内」など、自分なりのルールを設けるとつかいすぎを防げます。電話占いは便利なサービスですが、依存してしまうと金銭的な負担が大きくなります。あくまで「人生の補助ツール」として、無理のない範囲で活用するのが大切です。
まとめ
電話占いの初回無料特典は、いきなりお金を払う不安を解消してくれる仕組みです。無料の範囲内なら鑑定料は本当にかかりませんが、「初回無料」とは鑑定料のことで、電話代(通話料)は別途かかります。さらに、無料時間が終わっても音声ガイダンスなどの通知が一切ないため、気づかないうちに有料鑑定に移行してしまうリスクがあります。
タイマーをセットしたり相談内容を整理したりといった準備をすれば、意図しない課金を防げます。複数サイトの無料特典を活用すれば、実質的に30分以上を鑑定料無料で体験でき、自分に合う占い師をみつけやすくなります。気に入った占い師だけをリピートし、予算を決めてつかえば、無理なく電話占いを活用できるでしょう。